2009年05月20日

来訪者と特等席・・・・。

わが桜島ミュージアムには、いろいろな来訪者がいます。

人はもちろん、小鳥や虫さんなどなど。。

今日は、この子が来訪exclamation

イケメンのコクワ君ですexclamation×2
s-DSC_0003.jpg

もう、そんな季節なんですねぇ〜・・・・。

そして、わが桜島ミュージアムが管理する桜島ビジターセンターにも来訪者が・・・。

それは、イソヒヨドリちゃんぴかぴか(新しい)

ムシを捕まえては、いつもの特等席で周りを伺っています目

s-IMG_8593.jpg s-IMG_8592.jpg

子どもにごはんレストランを運んでいるのでしょうねるんるん

なんだかほのぼのしますわーい(嬉しい顔)

桜島にはたくさんの生き物が住んでいますexclamation
もっとたくさんの生き物にあいたいなぁ〜グッド(上向き矢印)



posted by あや at 09:21| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

葛の花の群れ

黒神で昨日撮影しました。

20071005_1.jpg
posted by あや at 09:07| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

ミツデウラボシ

桜島北部〜北西部は、多くの島民が住む住宅地です。
この住宅地の間を縫って歩いていると、シダやコケ類が
石垣の表面に付着・生育しているのを観察できます。
住宅の屋根などで日陰になり、風通しも良いので
植物が生育するには良いところなのでしょうね。

写真はシダ植物の一種、ミツデウラボシ。
ぺろっと葉の後ろをめくるとブツブツの胞子がっ!
20070619_t2.jpg

20070619_t1.jpg
posted by あや at 19:08| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月22日

ギシギシ

桜島中そこらで見かけるギシギシ。変な名前ですね。
20070619_5.jpg
posted by あや at 00:08| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

サンゴシトウ

赤色が鮮やかです。さすが南国。

20070603_5.jpg

20070603_6.jpg
posted by あや at 22:40| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月07日

シロツメクサ

シロツメクサは桜島に普通に生えています。
子どもの頃に四葉のクローバーを探した記憶があります。
桜島西部で撮影。
20070603_15.jpg
posted by あや at 22:26| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キジがいました

桜島西部を車で通過中、キジ(?)のツガイがいましたので
撮影。デートムードの最中におじゃましましたダッシュ(走り出すさま)

20070603_12.jpg

20070603_13.jpg
posted by あや at 06:33| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

コバンソウとヒメコバンソウ

歩いていて見つけると思わず触ってみたくなる!?
コバンソウ(上)とヒメコバンソウ(下)
20070603_10.jpg

20070603_11.jpg
posted by あや at 20:45| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

ミゾソバ

小さな花で、その形はまるで金平糖です。
ミゾソバの実も食べられるそうですよ。

20060530_5.jpg
posted by あや at 19:58| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月02日

ムシトリナデシコ

なかなか名前がわかりませんでしたが、
たぶんムシトリナデシコたらーっ(汗)
野草にしてはすごくきれいな花です。
20070530_3.jpg

20070530_4.jpg
posted by あや at 18:30| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月31日

ヤブジラミ

昨日、桜島の持木海岸付近で撮影しました。
いわゆるひっつき虫の一つ。
動物にくっついて桜島にやってきたのでしょうか。

20070530_1.jpg
posted by あや at 15:04| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月25日

コマツヨイグサ

夜、元気一杯に花を咲かせているコマツヨイグサ。
たまたま夜に外出したので撮影できました。
可愛らしい形をしてますね。

20070524_2.jpg
posted by あや at 20:04| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

ニワゼキショウ

同じく昨日、有村海岸で撮影。
ピントがボケています、すみません。
漢字で書くと庭石菖。帰化植物です。

20070522_3.jpg
posted by あや at 10:27| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

カタバミ

有村海岸で見つけました、カタバミです。
たくましく生きています。

20070522_1.jpg

20070522_2.jpg
posted by あや at 22:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

ネズミモチ

桜島昭和火口を見に行ったときに見つけたネズミモチの花。

20070519_t7.jpg

20070519_t8.jpg
posted by あや at 22:23| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月13日

ムラサキカタバミ

葉っぱがクローバーみたいなムラサキカタバミ。
帰化植物だそうです。

20070512_1.jpg

posted by あや at 23:23| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月03日

チガヤ

桜島には色んなイネっぽい(イネ科の)雑草がみられます
が、そのうちの一つ、チガヤ。動物のしっぽみたいなふさ
ふさした感じが良いですよね。

20070422_7.jpg

posted by あや at 21:04| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月02日

ハマエンドウ

同じく先週の親子たんけんツアー時に撮影しました。探し
てみると色んな花があるものですよねー。
鮮やかな紫色の花がすごく目を引きます。

20070422_6.jpg
posted by あや at 22:05| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

マツバウンラン

梅崎春生文学碑前に咲いている紫の花の集まりはマツバ
ウンラン。ウンランは「海蘭」で海に咲く、蘭に似た花
という意味だそうです。ツアーのとき参加者の方に名前
を教えて頂きました。小さい花びらの割に背丈が高く、
不格好なのが良いですね。

20070422_5.jpg
posted by あや at 21:37| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アキグミの花

先週の親子たんけんツアー時に撮影しました。
グミの仲間は、葉の裏が白っぽいのが特徴だそうです。

20070422_4.jpg
posted by あや at 08:38| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 桜島(自然) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする