2011年04月27日

GWのお知らせ

いよいよGWですね。
みなさん、旅の計画はできていますか?

私達も、GWに向けて体験プログラムを行います。
ぜひ、桜島での想い出、旅の記念にどうでしょうか。

★桜島で“ちゃぷちゃぷ”カヤック体験
image1.jpg

桜島は海に浮かぶ活火山です。そんな活火山を楽しむには海の上が一番!
シーカヤックに乗り、海面近くから桜島を眺めると、そこには日常の景色と
全く違う世界が広がっている。カヤックは難しそう・・・。
ツアーに参加するのはちょっと・・・。という初心者のみなさん!
まずは 『ちゃぷちゃぷ』浮かんでみて、シーカヤックの楽しさを知ってください。

料金は3,000円(保険料含む)。体験時間は1時間程度です。
詳しくはこちら左斜め下
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/1105gw/index2.html

★火山ガイドツアー
photo.JPG

火山ガイドと一緒に、ゆっくり、のんびり溶岩原を歩くガイドウォークです。
普通に歩いていても火山のことってなかなか分かりませんよね?
でも、火山ガイドの説明を聞けば、桜島の景色が全く違うものに見えてきます。
さあ、一緒に桜島の魅力を発見しましょう!

料金は高校生以上は1,500円/人、中学生以下は500円/人、
幼児は無料となります。約90分の散策です。

詳しくはこちら左斜め下
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/1105gw/index.html

その他、大人気体験プログラムの
「天然温泉掘り体験」、「溶岩ピザ釜作り&ピザ作り」
「陶芸体験」
もありますので、お気軽にお問合せ下さい。


鹿児島へ来られるという方、桜島に来られるという方、
旅の計画の中に、私達の体験プログラムの検討もよろしくお願いしますexclamation×2



posted by あい at 19:35| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

【お知らせ】砂防体感ツアー2008夏【重要】

皆様にご好評を頂いている砂防体感ツアーですが、最近の
桜島火山の活動によってはスケジュールが変更もしくは中
止になる可能性もございます。
中止の際は、ご予約頂いた皆様に御連絡差し上げます故、
宜しくお願い申し上げます。
posted by あや at 18:32| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

砂防体感ツアー2008夏 7月27日(日)

火口からわずか2kmのところまで近づくバスツアーバス
火山砂防スペシャリストの解説も見逃せませんよ目


桜島といえばやっぱり火山。活きている火山のすごさは、
火口に近づけば近づくほど体感することができます。
実は今年1月に実施したバスツアーは非常に好評で、是非
夏休みにもやりましょうexclamation、ということで実現しました。
(私は前回行けなかったので大変楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)
立入禁止区域である火口から2kmギリギリの場所までバス
で登り、火山の山肌や砂防施設を間近に見ながら火山と砂
防について学びます。講師は鹿児島大学で火山砂防の研究
をしている地頭薗隆先生です。第一線で活躍する研究者か
ら直接話を聞ける滅多にないチャンスです
。皆様のご参加
をお待ちしております。
今回は30名限定。お早め猫ダッシュ(走り出すさま)のご予約がオススメです。

【日 時】 7月27日(日)13:30〜17:00

【集 合】 13:00から桜島港フェリーターミナルにて受付

【参加費】 2,000円(会員、小学生以下は1,500円)

【定 員】 30名

【講 師】 鹿児島大学 地頭薗先生

【参加方法】電話・メールなどで桜島ミュージアムにご
      予約ください。

HPは
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/080727/index.html
posted by あや at 11:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

桜島の外の「桜島」 6月29日(日)

桜島の移住集落を巡るバスツアー

大正時代に起こった大噴火どんっ(衝撃)で桜島の住民は県内外へ避難
し、新しい土地で新たな生活を始められたそうです。その
集落は今も桜島の周りに10箇所程度あると言われています。
今回は桜島の外に飛び出して、移住集落の知られざる歴史
を見ていきたいと思います。
今回は貸し切りバスバスを使ったツアーでランチレストラン付きです。
皆様のお越しをお待ちしております。

【日 時】 6月29日(日)9:00〜17:00
【集 合】 8:30から受付 桜島港フェリーターミナル
【参加費】 4,000円(会員の方は3,500円)
【定 員】 30名
【参加方法】バス予約の関係上、電話・メールなどで桜島
      ミュージアムに必ずご予約ください。

HPは
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/080629/index.html
posted by あや at 22:50| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

国際サンゴ礁年2008 IN 桜島

こんにちは。

突然ですが、

5月18日(日)

場所:国民宿舎 レインボー桜島

時間:9:00 〜 16:00

「国際サンゴ礁年2008 IN 桜島」

のイベントがあります!!

桜島の海岸で生き物の観察会を行ったり、桜島の地形の講演会や桜島の海底に棲む生き物についての講演会、などがあります!

興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

連絡先↓
国際サンゴ礁年2008鹿児島実行委員会
高山 TEL/FAX 099-254-1361



ということで、今日はその打合せ及び下見に行ってきました〜exclamation×2

水中カメラマンの出羽さんの案内のもと、1時間程度桜島の海岸に棲む生き物たちの案内をしていただきました手(チョキ)

s-SANY0010.jpg s-SANY0011.jpg

いやぁ〜面白かったですよ〜。。

何がexclamation&questionと聞かれると、あまりちゃんと答えられないのですが、(勉強不足です。。すみませんふらふらあせあせ(飛び散る汗)

カニ、クラゲ、カイ、という名前しか知らない私でしたが、

ムラサキクルマナマコ・ヒライソガニ・イシダタミ(マキガイの仲間らしいです)

などなど、次から次へ面白い名前と、なぜその名前がつけられたかという由来などを教えていただきました。。グッド(上向き矢印)

こんなに面白い世界がすぐそばに広がっているなんてグッド(上向き矢印)

感動しましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

そしてそして、こんなすばらしい海がすぐそばにある鹿児島市って、なんてすばらしいのでしょうexclamation×2

s-SANY0023.jpg

この機会に、私も錦江湾の生き物たちのことを勉強したいと思います目
皆様も興味があれば、5月18日に桜島まで足を運んでみてくださいねわーい(嬉しい顔)揺れるハート





posted by あや at 20:36| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

2008年度のイベントについて

今年度も内容盛りだくさんの月例イベントを計画していま
す。日時や内容などまだ詳細に詰めていないものもあるの
ですが、ご興味のある方、是非是非ご参加下さいexclamation

月例イベントリストは下記URLから見て下さい。
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/event.html

なおHPに載せている他にも幾つか考案中のイベントもあり
ますのでお楽しみにわーい(嬉しい顔)
posted by あや at 19:21| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

桜島・砂防体感ツアー 1月26日(土)

火口からわずか2kmのところまで近づくバスツアー

桜島といえば火山ですが、最近は噴火活動も少なく、麓も
植生に覆われているため、なかなか火山らしい風景を見る
ことができません。しかし、火口に近づけば近づくほど、
火山の荒々しさを体感することができます。
今回は立入禁止区域である火口から2kmギリギリの場所ま
でバスで登り、火山の山肌や砂防施設を間近に見ながら火
山と砂防について学びます。講師は鹿児島大学で火山砂防
の研究をしている地頭薗隆先生です。第一線で活躍する研
究者から直接話を聞ける滅多にないチャンス
です。皆様の
ご参加をお待ちしております。

【日 時】 1月26日(土)13:00〜16:30
      14:00〜17:00
【集 合】 12:50 桜島港フェリーターミナル
【参加費】 無料
【定 員】 40名
【講 師】 鹿児島大学 地頭薗先生
【参加方法】電話・メールなどで桜島ミュージアムにご
      予約ください。

HPは
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/080126/index.html
posted by あや at 22:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿児島市主催の桜島周遊ツアー 1月27日(日)

桜島のイベントや観光地を巡る市民限定のバスツアー

鹿児島市内の方を対象にした桜島を巡るバスツアーバスが1
月27日(日)にあります。この日はちょうど桜島カンパ
チ&ブリ大根まつりもあり、ツアーコースになっていま
す。その他、桜島の観光地を回ります。もう締め切りは
過ぎたのですが、定員に満たない場合は募集を継続され
るそうですよ目興味のある方は一度市にご連絡されてみ
ては如何でしょうか?ちなみにバスツアーは桜島ミュー
ジアム理事長が講師役で参加しますよ。

【名 称】かごしま再発見地域めぐり事業(桜島地域)

【日 時】1月27日(日)9:00〜15:30

【集 合】鹿児島中央駅西口か市役所前みなと大通り公園

【定 員】50名

【費 用】1人300円(昼食は弁当持参)

【問合せ】桜島支所 総務市民課 地域振興係 
     099-293-2436

詳しくは鹿児島市のHPビルへどうぞ。
posted by あや at 22:42| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

桜島大根の季節です

 桜島島内の飲食店やおみやげ屋さんが一体となり、桜島
大根の魅力を発信する「桜島大根フェア 2008」 が開催中
です。1月11日 〜 2月24日まで。各飲食店にいくと桜島大
根を使った特別ランチなどが食べられます。普通の大根と
はひと味違う手(チョキ)桜島大根を食べるなら桜島へ是非お越し下
さいexclamation レインボー桜島さんのHPホテルに特集記事がありま
す、こちらも是非ぴかぴか(新しい)

また 1月27日にはイベント「桜島カンパチ&ブリ大根まつり」も
ございます。桜島大根の大きさを競うコンテストが生でみ
れて面白いですよ!詳しくは鹿児島市のHPビルへどうぞ。
posted by あや at 08:54| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

第2回のんびりゆっくり火山を知るin桜島 1月5,6日

のんびり過ごす、時々お勉強?!
少人数でじっくり学ぶ火山の講習会


来年早々ですが火山についてじっくり学ぶ講習会を企画し
ました。夏に実施した「のんびりゆっくり火山を知る」が
帰ってきました。

第2回目は溶岩のひび割れをテーマに柱状節理のできかたな
どを勉強します。ふだん絶対勉強する機会のない溶岩につい
て、のんびり語りましょうぴかぴか(新しい)

1月5,6日の2日間で同内容を実施致しますので、ご都合の
宜しい日にご予約ください。
※この活動は独立行政法人科学技術振興機構の地域科学
技術理解増進活動推進事業「平成19年度機関活動支援」
の助成を受け実施致します。

【日 時】 2008年 1月5(土),6日(日)
      14:00〜17:00
【集 合】 13:50 国民宿舎レインボー桜島
【参加費】 無料
【定 員】 各回上限8名(予約制です)

080105_small.jpg

HPは
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/080105/index.html

少人数で行いますのでお早めのご予約がオススメです。
posted by あや at 14:51| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シンポジウム「SA・KURA・JIMAプロジェクト2007」を振り返る 12月16日(日)

アートプロジェクトとは何か?
桜島の取り組みを語ります!


今年の夏、桜島の廃業旅館で21名もの芸術家が公開制作
活動を行う「SA・KURA・JIMAプロジェクト」が開催
されました。好評を博し、芸術関係者を始め各方面に大
きな影響を残しました。その魅力とは一体何だったので
しょう?
12月16日、報告会を兼ねて、アートプロジェクトとは
何か、パネルディスカッションを行ないます。 「アート
の館」に行った人・行きたかったけど行けなかった人・
アートや町づくりに興味がある人など、どなたでもお気
軽にお越し下さい。

【日時】12月16日(日) 15時〜17時
【会場】国民宿舎レインボー桜島2F
071216_small.jpg
※クリックすると拡大

SAKURAJIMAプロジェクトのブログもご覧下さい。
posted by あや at 14:15| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜島フロマラソン2007 12月15日(土)

桜島で温泉巡り 42kmのバスツアー

今年も温泉が恋しい季節がやってきましたいい気分(温泉)
温泉といえば火山。火山と言えば・・・桜島ですよね目

昨年公表だったフロマラソンを今年も実施します。
桜島の温泉を巡り、温泉に入ったり解説を聞いたり・・・
タイトルに「マラソン」とありますが、走るわけではあり
ません。バスで回る距離が約42kmだから「マラソン」な
んです。日時が迫っておりますが、皆様のお越しをお待ち
しております。

【日時】12月15日(土)
【集合】桜島フェリーターミナル(桜島側)9:50
詳しくはHP
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/071215/index.html
posted by あや at 13:45| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

火山都市国際会議 開催中

長崎県島原市で火山都市国際会議(11月19〜23日)が開
催中です。桜島ミュージアムスタッフも九州火山ネットワ
ークの一員として大会期間中島原に滞在します。最終日23
日には九州火山ネットワーク主催のイベント、こども火山
発表会と火山を丸かじり!キッチン火山実験
もあります。
この日は入場無料でどなたでも参加できますので是非来て
みて下さい!

20071119_1.jpg

20071119_2.jpg

20071119_3.jpg
posted by あや at 13:50| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

九州さるく

 官・民一体となって九州観光を活性化することを目的と
して昨年発足した「九州観光推進機構」。昨年長崎で行わ
れ、大成功を収めた「長崎さるく博」を受け、10月からは
九州観光推進機構による新たな取り組み、「九州さるく
足がスタートします。
10月から12月の間、九州各地の75の団体がそれぞれの地
域でまち歩きや史跡巡り、自然解説などの観光ガイドを行
うのですが桜島ミュージアムも土日限定の実施ですが「桜
島溶岩なぎさ遊歩道めぐり」を行います。

詳しくはHP http://www.welcomekyushu.jp/saruku/
をご覧下さい。みなさまのお越しをお待ちしております。
posted by あや at 22:02| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

コスモ アースコンシャス アクト@桜島

全国に展開しているクリーンキャンペー
ンが桜島で実施されます!


全国のFM放送とコスモ石油による地球環境保護・保全活動
「コスモ アースコンシャス アクト」。実に様々な活動が展
開されているのですが、そのなかの一つに全国で行うクリ
ーンキャンペーンがあります。なんと10月13日、FM鹿児島
で行われるクリーンキャンペーンが桜島で行われます。しか
も参加者にはみかん狩り体験も出来るという特典も。私たち
桜島ミュージアムも是非参加しようと思っています。皆様も
是非ご参加下さい。

コスモアースコンシャスアクト
クリーン・キャンペーンin桜島


開催日時 : 10月13日(土) 10:00〜12:00
開催場所 : 桜島・袴腰一帯(臨海レジャーエリア・なぎさ
     遊歩道他)
集合時間 : 9:30〜10:00
集合場所 : 鹿児島市桜島町 レインボー桜島駐車場
お得情報 : 桜島早生温州みかん狩りがあります
参加申込 : 事前申込(清掃のみのご参加は当日受付も可)
募集定員 : 350名
応募締切 : 10月10日必着
問合せ先 : FM鹿児島 099-227-0798
詳細・お申込み : http://www.myufm.jp/cosmo/index.html
※ 時間は変更の可能性がございます
■お問合わせ FM鹿児島 099-227-0798 
         FAX 099-239-1130

※10月9日までに桜島ミュージアムまでご連絡頂ければ
私たちの分と一緒にご予約致します。皆さまも一緒にク
リーンアップしませんか?
posted by あや at 21:39| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

でこんアート 9月29日

桜島大根を鉢植えで
育てるプロジェクトが始動exclamation

世界一おおきな桜島大根はとても有名ですが、本物が見ら
れるのは1〜2月と時期が限られていますし、畑じゃないと
大根は見れません。そこで鉢植えで育てることで、すくす
くと育つ桜島大根をずっと楽しもうという「でこん(桜島
大根)アート」を企画しました。
当日は芸術家が鉢にペイントしてくれるセレモニーを行い
ます。場所は桜島ドライブインさん。鉢植え大根をずっと
研究されていらっしゃる、今回のイベントの要の方です。

【日 時】 9月29日(土)13:30
【場 所】 桜島ドライブイン
【参加費】 無料
【参 加】 定員の枠もご予約も必要ございません。興味
      のある方は是非お越し下さい
※大変嬉しいことに鉢を置きたいとおっしゃる方々が多く、
9月23日現在、お貸し出来る鉢はすべて予約済み状態です。
ご了承下さい。

HPはこちら
posted by あや at 01:54| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

レインボー桜島ビアガーデンは9月2日まで

ご連絡が遅くなりましたが「週末だしどっかに飲みに(飲ま
れに?)に行こうか」という方にお得な情報です。

国民宿舎レインボー桜島では8月25日からビールビアガーデンス
ペシャルウィーク
ビールぴかぴか(新しい)というわけで、1,000円で生ビール、
焼酎が飲み放題exclamation×2だそうです。9月2日までなのであまり時
間がないですが、この機会に是非桜島へお越し下さいトイレダッシュ(走り出すさま)

詳細はレインボー桜島のHP
posted by あや at 07:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

第2回 桜島・湯之平ナイトウォーキング 9月22日(土)

三日月みんなでゆっくり歩きながら
市街地の夜景を楽しみませんか?
三日月

夏ももうすぐ終わり、9月までもうすぐ。
9月といえば・・・スポーツの季節ですぴかぴか(新しい)
え?運動は苦手?そんなあなたにも耳よりの情報。
9月22日、桜島で16kmの行程を歩くウォーキングイベント
があります。昨年大好評のイベントの第2弾。みんなで歩け
ば楽しさも心地よさも倍増exclamation市街地の夜景を眺めながら歩
くと気持ちよいですよわーい(嬉しい顔)ひらめき

【出 発】  17:00
【受 付】  16:00〜16:45
【受付場所】 レインボー桜島隣 溶岩なぎさ公園
【コ ー ス】  溶岩なぎさ公園 〜 湯之平展望所 〜 長渕剛
       モニュメント 〜 溶岩なぎさ公園(16km)
【所要時間】 約3時間(20:30)
【参加費】  大人1,000円 子供700円
       (保険代、飲み物代、参加賞込み)
       (子供のみの参加は保護者の承諾書必要)
【主 催】  桜島歩こう会 (大会HPはこちら
posted by あや at 18:19| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月05日

第1回のんびりゆっくり火山を知るin桜島・8月24,25,26日

のんびり過ごす、時々実験と観察!?
少人数でじっくり学ぶ火山の講習会


火山の魅力を学びたい方々のために少人数で、じっくり
ゆっくり学べる火山の講習会を企画しました。
第1回目は「鉱物」について。
溶岩のなかには天然の結晶(鉱物)がたくさん含まれて
います。かんたんな実験を交えながら溶岩の観察会と解
説を行います。
8月24,25,26日の3日間で同内容を実施致しますので、
ご都合の宜しい日にご予約ください。
※この活動は独立行政法人科学技術振興機構の地域科学
技術理解増進活動推進事業「平成19年度機関活動支援」
の助成を受け実施致します。


【日 時】 8月24(金),25(土),26日(日)
      14:00〜17:00
【集 合】 13:50 国民宿舎レインボー桜島
【参加費】 無料
【定 員】 各回上限8名(予約制です)

HPは
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/info/070824/index.html
posted by あや at 23:21| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月02日

SA・KURA・JIMAプロジェクト2007会期延長のお知らせ

SA・KURA・JIMAプロジェクトはおかげさまで、7月14日
から29日までに1300人もの方々に見に来て頂きました。
好評につき一週間会期を延長し、8月5日まで作品をご覧
になれます(公開制作はないですが)
まだお越しでない方はこの機会に是非桜島へexclamation
posted by あや at 23:04| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・募集中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする