2010年09月30日

桜島のこと・・。

最近の桜島の近況です。

桜島は9月16日以降噴火をしておらず、噴火警戒レベル32に引き下げられたようです。

引き続き噴火には警戒しておかないといけないのですが、最近は涼しくなってきたし、噴火も少なくなってきたので、過ごしやすいでするんるん

でも、警戒レベルを引き下げたとたん、噴火が始まったりすることもしばしばあるので、しばらく様子を見ておこうと思いますひらめき




posted by あや at 11:30| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日誌・雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「桜島の秋・とことん林芙美子」イベントのご報告

みなさまこんにちは。
近頃は、だいぶ涼しくなってきましたね。
体調などくずされていませんか?

さて、先週の日曜日に
「桜島の秋・とことん林芙美子」というイベントを開催しました。

日程の関係で、桜島地域の方々は秋の運動会と重なってしまっており、地元からの参加者がほとんどなかったのが残念ではありました、知られざる林芙美子の人生についておもしろおかしく講演をいただきましたぴかぴか(新しい)
講師は、かごしま文化研究所の三嶽先生。
(いつもありがとうございまするんるん
三嶽先生.jpg


林芙美子の放浪記といえば、森光子さんの舞台が有名ですよね?
それで、鹿児島の桜島と林芙美子がなぜ関係があるのexclamation&question
と不思議に思われるかたもおおいのではないでしょうか?

林芙美子といえば、下関や門司、尾道が有名ではありますが、芙美子の母(おきくさん)が生まれた場所が鹿児島の桜島であったということで、桜島古里に林芙美子の文学碑があります。
いち個人の文学碑としては、とても大きいそうです。
毎年6月の芙美子の命日には、桜島でも「芙美子忌」というものも行われます。(あまり知られていませんが・・・。)
文学碑.jpg

芙美子は破天荒な性格であったらしいのですが、鹿児島の人からも愛されていたみたいですねひらめき

今回のイベントでは、芙美子の甥っ子さんに当られる方にもご参加いただき、過去の話などをきかせていただきましたるんるん貴重な話もありがとうございますexclamation×2

また次回のイベントも楽しみにしていてくださいね!

☆☆☆おまけ☆☆☆
幼少の芙美子.jpg
幼少時代の林芙美子像
posted by あや at 09:23| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日誌・雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする